お問い合わせ
close
池坊家とのご縁

永代供養による納骨 墓地の分譲 京都 善想寺

お問い合わせ

池坊家とのご縁

華道家元 池坊の歴代墓碑

「華道家元 池坊家」と縁深い善想寺。万治元(1658)年に、池坊三十二世二代目専好師が当墓地にまつられてから、明治41(1908)年の四十二世専正師までの歴代家元がまつられています。

二代目専好師は「立花大全」を成し、立花を宮中から一般人にまで広げました。立花の中興といわれ、名人と称されています。十八世紀初頭に「立花」から「生花」へと移り、専純・専弘師の生花を基本として学んだ四十世専定師は、近代いけばなの家元への道をひらき、名匠といわれた方です。

池坊の歴代墓碑1
池坊の歴代墓碑2
また、幕末期よりの家元である四十二世専正師により、近代的再編が成し遂げられます。明治期に、博物館鑑定議員に選ばれた専正師は、明治5(1872)年より京都近代化を目指してつくられた「京都博覧会」において、立花・生花の出陳を行い、明治十二年には京都府女学校の華道教授に任命されています。
2017 © 京都 善想寺
TOP