京都 善想寺華道家元池坊家 菩提所

永代供養について、お気軽にお問い合わせください

075-841-1658

受付:午前9時 〜 午後5時まで

メールフォームから

資料請求・見学申込

075-841-1658 受付:午前9時 〜 午後5時まで メールフォームから資料請求・見学申込

京都 善想寺の永代供養 歴史ある京都の地で心穏やかにご供養を

少子化・非婚率の上昇に加え、感染症拡大の影響もあり、 墓じまいが増えて 全国から永代供養の納骨のお問い合わせを多数頂いております。ご見学希望の方は、事前予約をお願いいたします。

善想寺のご紹介動画

京都 善想寺が責任をもってご供養いたします。

平安時代よりこの地を見守る石仏阿弥陀如来とともに、浄土教文化の伝統を守り続ける善想寺。納骨から追善供養、日々の管理まで安心してお任せください。

京都の中心地、
800年という歴史。

由緒ある歴史

かつて上皇の御所であった場所に位置する善想寺。
法然上人在世の800年前より、石仏阿弥陀如来が見守り続ける浄土信仰の地です。

絶好のロケーション

京都の中心地、六角通大宮に位置する善想寺。二条城からほど近く、遠方からもアクセスしやすい好立地です。阪急・地下鉄・JRの各最寄駅から徒歩10分程。京都駅からも、タクシーにて8分程でお越しいただけます。

各界の著名人とのご縁

当寺は華道家元 池坊と縁深く、墓地内には池坊三十二世二代目 専好師より四十二世専正師までの歴代家元が祀られています。また、京都相撲の最後の横綱・兜潟弥吉(かぶとがた やきち)や、各界の第一線で活躍された著名人も多く祀られています。

善想寺の永代供養は多数のメディアでご紹介されています。	掲載事例はこちら

善想寺の永代供養

浄土信仰の伝統を守り続ける京都の中心地【六角通大宮】に位置し、
「華道家元 池坊家」の菩提所でもある善想寺。
平安時代に上皇によって建立された「石仏阿弥陀如来」が見守ります。
宗派や跡継ぎの悩みに関わらず、ご先祖様を大切にする想いを後世へと引き継いでいく。
善想寺がその架け橋として、心を込めてお手伝いいたします。

善想寺について詳しく

善想寺では3種類
永代供養を行っています。

日々、手を合わせる人が絶えない「永代供養塔」

善想寺墓地内、本堂や水汲み場からほど近い区画に設けられた供養塔。ご遺骨は骨壷のまま塔内に安置し、責任を持ってお守りいたします。

御一霊 30万円
ご夫婦・御二霊 50万円
生前予約も可能です。
(内金10万円、御夫婦でも一霊位でも同額です)

ご夫婦ともに13回忌を迎えた後に、永代供養塔に合祀します。
13回忌を過ぎた場合も、年回忌などに合わせて骨壷のまま
お預かりいたします。

檀家になる必要なく、あなただけのお墓を「永代供養墓」

美しく区画整理された墓地内。参道を通り抜けた先、落ち着いた区画に位置する永代供養墓。宗派や跡継ぎの悩みなく、個人やご夫婦のお墓を持つことができます。

ご夫婦・御二霊 170万円
ご夫婦の子 永代供養塔の費用に準じる
生きている間にお墓を立てる「寿陵(生前墓)」も可能です。
ご夫婦ともに33回忌を迎えた後に、永代供養塔に合祀します。
合祀後は、墓碑を取り去り墓地を寺にご返却頂きます。

お骨を自然に還す「樹木葬」

墓石ではなく樹木をシンボルとする樹木葬。杉苔で覆われた墓苑に故人を埋葬するので、「お骨は自然に還したい」「自然の一部になりたい」といった願いを叶えます。

1区画 50万円〜
納骨料 3万円/霊
1区画20cmx20cm、2霊まで
納骨は専門の業者による作業料として1霊3万円を頂戴します

ご供養・法要について

安心して善想寺にお任せください。

ご供養について
  • 盆・正月・春秋彼岸の際、塔や墓前にお花(シキビ)・塔婆を善想寺がお供えいたします。
  • 50回忌を終えるまで、善想寺所定の位牌を本堂内位牌壇に安置します。
    また、所定の位牌とは別に、ご自宅でも、ご自由にお位牌をお祀りください。
  • 毎月の御命日には本堂の大過去帳にて氏名・戒名を読み、50回忌を終えるまで供養します。
  • 永代供養塔に合祀した霊位は、善想寺が永代にわたり追善供養します。
    合祀を行う永代供養塔には、多くの写経が納められています。
各種法要について
  • 年回忌法要を迎える年には、前もって文書でお知らせします。勤める、勤めないは自由です。
  • 彼岸法要・盆施餓鬼の案内状を送付します。こちらも出欠は自由です。

「永代供養」3つのポイント

永代供養とは、ご遺骨をお寺が責任を持って永代に渡りご供養・管理することをいいます。
跡継ぎのいない方、遠方にお住まいの方でも、安心してお任せいただけます。
墓地には参拝者が絶えません。お気軽にお参りください。

宗旨・宗派は不問檀家にならず、ご納骨いただけます。
後継者がいなくても安心善想寺が永年に渡りご供養・管理。
納骨後の費用は不要です。
由緒正しき歴史800余年前に上皇によって建立された、石仏 阿弥陀如来像が見守ります。

永代供養の流れ

1. お問い合わせ、資料請求
お電話・メールにてお気軽にご連絡ください。
お電話の場合は、9:00~17:00の間にご連絡ください。
生前予約も受け付けております。
2. 資料送付、ご見学
郵送にて資料をお送りいたします。
また、京都・善想寺までお越しいただければ、ご案内・ご説明をいたします。(事前にご連絡ください)
3. お手続き
1, 資料の中の「申込書」を郵送にてお送りください。
2, 「申込書」をもとに、納骨または墓碑建立の日程や、費用の支払い時期など、
善想寺から質問と説明をさせていただきます。

3, 納骨または墓碑建立の日程を決定いたします。
4. ご納骨・ご供養
善想寺本堂にて納骨法要を定め、その後供養塔また墓碑に納骨いたします。

よくあるご質問

宗派によって決まりごとなどはありますか?
宗旨・宗派は問わず、どなたでも納骨していただけます。永代供養塔と永代供養墓は、宗派は問わず、檀家になっていただかなくても気軽に納骨できるため、近年希望者が増えてきております。生前予約も受け付けております。
墓碑を建てるのと永代供養納骨の違いは何ですか?
後継ぎ問題に関係なく、どなたでも納骨していただけるのが特長です。善想寺では、檀家となっていただく「墓地分譲」と、檀家にならずに寺が管理する「永代供養塔」「永代供養墓」からお選びいただけます。 永代供養塔・永代供養墓に納骨する場合は、宗派や後継ぎ問題に関係なく、どなたでも納骨していただけるのが特長です。
納骨後の管理はお任せできますか?
納骨から合祀、永代に渡って責任を持ってお守りします。納骨後は骨壷のまま安置し、一定期間を迎えた後、骨壷から出して同じ供養塔内の遺骨安置所に合祀します。また、位牌を本堂内位牌壇に50回忌を終えるまで安置。 毎月、御命日には本堂の大過去帳にて氏名・戒名を読み、50回忌を終えるまでご供養いたします。さらに希望者には、春・秋の彼岸法要の際に、寺が責任を持って年回忌法要を勤めます。ご安心くださいませ。
バリアフリーに対応していますか?
境内・墓地内参道は、バリアフリーに対応しています。善想寺の境内はバリアフリーに対応しており、参道はきれいに区画整理されております。車椅子の方にも安心してお参りしていただけます。また近くには3つの駅があり、交通にも便利なため、高齢の方でもお気軽にお越しいただけます。

お問い合わせ

永代供養についての
詳細や資料請求・見学について、
お気軽にお問い合わせください。

075-841-1658

受付:午前9時 〜 午後5時まで

メールフォームから

資料請求・見学申込

075-841-1658 受付:午前9時 〜 午後5時まで メールフォームから資料請求・見学申込

善想寺への
交通・アクセス

〒604-8336 
京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町240

電車でお越しの場合

東京から新幹線での、日帰り納骨も可能です。

  • 阪急 大宮駅より:徒歩5分
  • 京都市営地下鉄 二条城前駅より:徒歩11分
  • JR 二条駅より:徒歩12分

タクシーでお越しの場合

JR京都駅より約12分 1,000円ほどでお越しいただけます。(3.5km)
場所が分かりにくい場合、「六角通大宮」とお伝えください。

バスでお越しの場合

バス停「四条大宮」もしくは「堀川三条」で下車してお越しください。各バス停より徒歩5分。

JR:京都駅前から市バスにご乗車の場合
  • ・四条大宮行き 206系統(A-3乗り場)、28系統(D-3乗り場)
  • ・堀川三条行き 9系統(B-1乗り場)

車でお越しの場合

堀川通より、堀川蛸薬師西入ル→大宮通りの次の通り(神泉苑通)を上ル→六角通を東へ

一方通行にご注意ください。
駐車場はありません。善想寺周辺には100円パーキング、四条大宮には有料駐車場がございます。
地図の「P」で表記のコイン・パーキングなどに停めて下さい。

お問い合わせ

永代供養についての
詳細や資料請求・見学について、
お気軽にお問い合わせください。

075-841-1658

受付:午前9時 〜 午後5時まで

メールフォームから

資料請求・見学申込

075-841-1658 受付:午前9時 〜 午後5時まで メールフォームから資料請求・見学申込
CLOSE